
2017年10月06日
bean to bar
こんばんは。。
今日は1日雨。雨。雨。。
でもそんな中、ご来店頂いたお客様。誠に有難うございます。
世間は明日から3連休。。
3連休中もたくさんのお菓子をご用意するつもりです!!
週末なので、先週もやりましたが、ショソンポム(アップルパイ)もお出しします!
さて。
10月は何個かお店を紹介していただいている媒体がございます。
まず1つ目は、コープさんが定期的にだしているコープステーションっていう情報誌にア・テールが紹介して頂いております。。
こういう情報誌での紹介は今まであまりなかったので嬉しく思っております。。
2つ目は。
旭屋出版さんから発売されるボンボンショコラの技術っていう本に当店のボンボンショコラ何点かご紹介して頂いております。
こちらは専門誌なので、同業の方や、専門学校生などに見て頂けるのか?本屋さんにも普通に発売される本ではありますが。。
こちらは全国紙なので、その中から選んでいただいた事に有り難いなぁ~って思ってますw
全国のショコラを販売するお店の中から30件くらい?に選んでいただいたのは嬉しいですね。。。
また色んな所から呼んでもらえるように日々の仕事を丁寧にしていきたいと思います。
近頃はいい感じに力が抜けて、自分のやりたいと思う事をブレずに、やりながらもお客様の声も聴き、いいバランスでお仕事が出来ているように思います。。
昨日、ア・テールは初めてbean to barというお店でカカオ豆から板チョコにするまでの工程をやってみましたw
豆の選別ーローストー皮むきー粉砕ー均一化ー素材のブレンドー型抜き、という工程を。
ロースト加減でもコーヒーのように大きく味が変わる。。
でも、ある程度の知識はあるので、美味しいチョコができましたw
もう1段階、美味しく、そして、もう1つ違うカカオ豆も今入荷待ち、それらが揃ったら販売開始いたします。。
今、お店ではご試食ご用意しているので、ご興味ある方はお声がけくださいませ。
お値段はどうしても他のショコラより高めの値段で1枚1000円くらいになると思います。
それでも他店で販売しているbean to barに比べたらかなり安いかもw
本当に出来立てなので、なんていうんだろう。。。
出来立てチョコという表現よりも鮮度の良い刺身みたいなイメージの方がいいような気がします。。
香りが全然違いますよ。。
私、朝から相当食べてますw
色んな高級な海外ブランドの素材として使っているショコラより、美味しいです。。
そして、保存させるためや乳かさせる為の余分なものも入れていないので、力強いけど、嫌な後味がない、かなりお気に入り。。。
これね、ただ、皮むきに昨日4時間かかったのですw
手作業なので、生産数も限りがあります。
まとめてのご利用などは前もってご予約頂けないとお作りができません。
鮮度命なので、たくさん作ることもできませんし・・・・。
商売としては完全にアウトな商品なんです(笑)
手間暇がかかり過ぎる、原価高い、生産効率悪い。最悪ですw
でもね、私はじめスタッフの勉強とあとは僕の完全なる趣味の世界です。。。
趣味って様々ですよね。
車とかファッションとか、ゲームとか映画とかいろいろ。。。。
チョコ。。。
趣味です。。
今は75%のカカオでお作りしていますが、もう少し食べやすいミルクも作るつもりですが、これに入れる乳にもこだわりがあるので、現在それの手配中で入荷まちでございます。。。
楽しくて仕方ないw
ぜひ1度食べて頂きたいです。。。
今日は1日雨。雨。雨。。
でもそんな中、ご来店頂いたお客様。誠に有難うございます。
世間は明日から3連休。。
3連休中もたくさんのお菓子をご用意するつもりです!!
週末なので、先週もやりましたが、ショソンポム(アップルパイ)もお出しします!
さて。
10月は何個かお店を紹介していただいている媒体がございます。
まず1つ目は、コープさんが定期的にだしているコープステーションっていう情報誌にア・テールが紹介して頂いております。。
こういう情報誌での紹介は今まであまりなかったので嬉しく思っております。。
2つ目は。
旭屋出版さんから発売されるボンボンショコラの技術っていう本に当店のボンボンショコラ何点かご紹介して頂いております。
こちらは専門誌なので、同業の方や、専門学校生などに見て頂けるのか?本屋さんにも普通に発売される本ではありますが。。
こちらは全国紙なので、その中から選んでいただいた事に有り難いなぁ~って思ってますw
全国のショコラを販売するお店の中から30件くらい?に選んでいただいたのは嬉しいですね。。。
また色んな所から呼んでもらえるように日々の仕事を丁寧にしていきたいと思います。
近頃はいい感じに力が抜けて、自分のやりたいと思う事をブレずに、やりながらもお客様の声も聴き、いいバランスでお仕事が出来ているように思います。。
昨日、ア・テールは初めてbean to barというお店でカカオ豆から板チョコにするまでの工程をやってみましたw
豆の選別ーローストー皮むきー粉砕ー均一化ー素材のブレンドー型抜き、という工程を。
ロースト加減でもコーヒーのように大きく味が変わる。。
でも、ある程度の知識はあるので、美味しいチョコができましたw
もう1段階、美味しく、そして、もう1つ違うカカオ豆も今入荷待ち、それらが揃ったら販売開始いたします。。
今、お店ではご試食ご用意しているので、ご興味ある方はお声がけくださいませ。
お値段はどうしても他のショコラより高めの値段で1枚1000円くらいになると思います。
それでも他店で販売しているbean to barに比べたらかなり安いかもw
本当に出来立てなので、なんていうんだろう。。。
出来立てチョコという表現よりも鮮度の良い刺身みたいなイメージの方がいいような気がします。。
香りが全然違いますよ。。
私、朝から相当食べてますw
色んな高級な海外ブランドの素材として使っているショコラより、美味しいです。。
そして、保存させるためや乳かさせる為の余分なものも入れていないので、力強いけど、嫌な後味がない、かなりお気に入り。。。
これね、ただ、皮むきに昨日4時間かかったのですw
手作業なので、生産数も限りがあります。
まとめてのご利用などは前もってご予約頂けないとお作りができません。
鮮度命なので、たくさん作ることもできませんし・・・・。
商売としては完全にアウトな商品なんです(笑)
手間暇がかかり過ぎる、原価高い、生産効率悪い。最悪ですw
でもね、私はじめスタッフの勉強とあとは僕の完全なる趣味の世界です。。。
趣味って様々ですよね。
車とかファッションとか、ゲームとか映画とかいろいろ。。。。
チョコ。。。
趣味です。。
今は75%のカカオでお作りしていますが、もう少し食べやすいミルクも作るつもりですが、これに入れる乳にもこだわりがあるので、現在それの手配中で入荷まちでございます。。。
楽しくて仕方ないw
ぜひ1度食べて頂きたいです。。。
Posted by aterre at
19:13