
2018年01月05日
新年から色々考えます。
こんばんは。
今日も寒い中たくさんのご来店誠に有難うございました。
連休いただきスタッフそれぞれちょっとリフレッシュ?というまでいってはいませんが、少し体を休める事が出来ました。
来週は火曜、水曜、木曜と冬休み頂きます。
そこで完全にリフレッシュしてバレンタインに臨みたいと思います。。
もう今月末からは高島屋大阪店さんでのイベントが始まります・・・・・。
京都伊勢丹さんにも限定商品の販売など今年も目白押しw
今年はお店のショコラにももう少し力を入れたいし、連休明けから猛スピードで準備していきます!!
さて。。
先ほどネットニュースでチラッとみましたが、昨年倒産した飲食店が750件を超えたそうで・・・・・。
3年ぶりだとか。。。
大きな理由として原材料の高騰、人手不足による人件費増加によるコストアップが大きいようですね。。
景気回復と政治家さんは言ってますが、大きな企業さんから始まり小規模や零細規模の我々に反映するまでには時差があります・・・・。
その中、自然災害や作り手さんの事情などから、材料などの高騰。。。
更に追い打ちをかけるような最低賃金のアップなどによる人件費の高騰。。。
でも値上げとかすると買ってもらえないと不安になる・・・・・。
最低賃金には私も疑問な点が何個も・・・・・。
昔より安くものを購入できるお店って増えましたよね?
100均も、大型のディスカウントショップも、安く品質よく衣類も買える。。
でも賃金が上がる。
僕らバイトしてた学生時代なんて、700円台とか普通でしたけど・・・・・。当時の学生と今の学生で大きな差はないような気もしますがw
まぁ上がるのは仕方ないとして。
大阪府の最低賃金時給909円
梅田やらミナミなどならそれでいいかもしれないけど、池田市も同じは人口から店の数など規模が違う・・・・千早赤阪村とかと梅田一緒って無理ないですか?
せめて自治体ごとにしてほしいけど、そしたらみんな梅田にでちゃうし・・・・。
どうも難しいですよね・・・・・。
でもでも、日本全体でみて、負債を抱えて倒産したお店で今のところ750件です。負債抱えず店閉めた所やまだカウントされていない所もあるそうです。
生き残るのも必死です。。
これから飲食店はどうなってくるのでしょう・・・・。
明るい未来が来ると信じて2018年アテール頑張ってまいります。。
そして、明るい雰囲気が生まれるようなお菓子を今年も皆様にお届けできるよう気合いれていきます。。。
でもスタッフにもアテールで仕事できてよかったと思ってもらえるような環境もきちんと与えられるようなお店にしたい。。
今年も課題山積みでございます。。
更に更にレベルアップするので、ぜひぜひ今年もたくさんご来店くださいませ。。
そういえば。。
明日ですよ。。
ガレットデロワを食べる日。。。
明日も何台か店頭にも並べますので、ぜひご賞味くださいませ。
今日も寒い中たくさんのご来店誠に有難うございました。
連休いただきスタッフそれぞれちょっとリフレッシュ?というまでいってはいませんが、少し体を休める事が出来ました。
来週は火曜、水曜、木曜と冬休み頂きます。
そこで完全にリフレッシュしてバレンタインに臨みたいと思います。。
もう今月末からは高島屋大阪店さんでのイベントが始まります・・・・・。
京都伊勢丹さんにも限定商品の販売など今年も目白押しw
今年はお店のショコラにももう少し力を入れたいし、連休明けから猛スピードで準備していきます!!
さて。。
先ほどネットニュースでチラッとみましたが、昨年倒産した飲食店が750件を超えたそうで・・・・・。
3年ぶりだとか。。。
大きな理由として原材料の高騰、人手不足による人件費増加によるコストアップが大きいようですね。。
景気回復と政治家さんは言ってますが、大きな企業さんから始まり小規模や零細規模の我々に反映するまでには時差があります・・・・。
その中、自然災害や作り手さんの事情などから、材料などの高騰。。。
更に追い打ちをかけるような最低賃金のアップなどによる人件費の高騰。。。
でも値上げとかすると買ってもらえないと不安になる・・・・・。
最低賃金には私も疑問な点が何個も・・・・・。
昔より安くものを購入できるお店って増えましたよね?
100均も、大型のディスカウントショップも、安く品質よく衣類も買える。。
でも賃金が上がる。
僕らバイトしてた学生時代なんて、700円台とか普通でしたけど・・・・・。当時の学生と今の学生で大きな差はないような気もしますがw
まぁ上がるのは仕方ないとして。
大阪府の最低賃金時給909円
梅田やらミナミなどならそれでいいかもしれないけど、池田市も同じは人口から店の数など規模が違う・・・・千早赤阪村とかと梅田一緒って無理ないですか?
せめて自治体ごとにしてほしいけど、そしたらみんな梅田にでちゃうし・・・・。
どうも難しいですよね・・・・・。
でもでも、日本全体でみて、負債を抱えて倒産したお店で今のところ750件です。負債抱えず店閉めた所やまだカウントされていない所もあるそうです。
生き残るのも必死です。。
これから飲食店はどうなってくるのでしょう・・・・。
明るい未来が来ると信じて2018年アテール頑張ってまいります。。
そして、明るい雰囲気が生まれるようなお菓子を今年も皆様にお届けできるよう気合いれていきます。。。
でもスタッフにもアテールで仕事できてよかったと思ってもらえるような環境もきちんと与えられるようなお店にしたい。。
今年も課題山積みでございます。。
更に更にレベルアップするので、ぜひぜひ今年もたくさんご来店くださいませ。。
そういえば。。
明日ですよ。。
ガレットデロワを食べる日。。。
明日も何台か店頭にも並べますので、ぜひご賞味くださいませ。
Posted by aterre at
20:49