
2018年04月16日
お知らせです~~
こんばんは。
今日もたくさんのご来店誠に有難うございます。
毎日毎日、焼菓子に追われております。。。
芦屋の有名な紅茶屋さんのウーフさんからも美味しいって言って頂きましたw
そうです。。
おいしいんですww
ア・テールの焼菓子というかケーキ全般には発酵バターを100%使用しています。。
国産のちょっと高いw発酵バターとフランス産とベルギー産をお菓子によって使い分けます。
使い分けは味やコストなんか色々考えて使い分けます。。
フルーツと合わせる場合なんかは海外の乳味の強いバターと合わせると気持ち悪くなるので、国産の少し乳味を抑えたもの、逆に乳の感じが強いお菓子にしたい時はすんごい値段高いけどフランス産やベルギー産を使います。。。
日本で買うと、国産バターの2倍?3倍くらい・・・・・。
販売価格考えると使いすぎるわけにはいきませんが、可能な限り使います!
焼菓子やケーキの美味しさって乳製品とアーモンド、そしてショコラをよく使うアテールではチョコレートも大きい存在です。
バターは先ほど書いたので、次はアーモンド。。。
アーモンドにも色々種類がありまして。。。
一般的にスーパーなどで売られているアーモンド、アメリカ産の比較的安いアーモンド。。。
イタリア産、スペイン産、品種も色々あります。。
アテールではスペイン産マルコナ種と言われるアーモンドの女王と言われるアーモンドをホールの状態で仕入れます。。。
粉末や刻んだ状態だと、空気に触れる面積が多くなりせっかくの美味しいアーモンドが酸化して風味が悪くなります。
なので皮付きの状態で出来るだけ仕入れ、お店で専用の大理石のローラーで少量ずつお店で挽いています。。
だから香りが全然違います。格段に違います。
そして焼き上げた菓子は少し落ち着かせて店頭に並べます。
近頃は焼きたてを販売するお店の多いのですが、それはそれのおいしさあると思いますが、私は焼きたての焼菓子は生地と落ち着かせた時にでる一体感とバターとアーモンドの香りのバランスがとても大切だと考えています。。。
焼きたてはバターの香りが立ちすぎるのと本来の焼菓子の持つ水分値になっていないので、個人的にですが苦手です・・・。
せっかくのアーモンドの香りも楽しんでもらいたいので、現在の販売の仕方になっていますw
そして、ショコラは更に更に奥が深く、とんでもない事こだわるあまりカカオ豆からチョコレートを作るという変態なお店に・・・・・。
そんなこだわり満載のア・テールのお菓子が4月と5月は大阪市内でも購入して頂けます。。。。
4月25日から5月1日までの1週間は大阪の梅田阪急百貨でウーフさんの紅茶と関西の人気パティスリーとのコラボにア・テール参戦します。。
今回は焼菓子のみの販売です。
でもお店には並ばない焼菓子も登場します!
そして5月は母の日明けの5月16日から1週間、大阪なんばの高島屋に出店させて頂きます。。
こちらでは生菓子(ケーキ)もちょっとしたおやつのカヌレなんかも持っていく予定です。。
なかなか池田までお越し頂けない方にはぜひこの機会に食べて頂きたいです。。。。
もちろん高島屋さんにもお店で出していないケーキも登場させます~~
池田のお店でも新しいお菓子どんどん展開していきますのでぜひ~~~
今日もたくさんのご来店誠に有難うございます。
毎日毎日、焼菓子に追われております。。。
芦屋の有名な紅茶屋さんのウーフさんからも美味しいって言って頂きましたw
そうです。。
おいしいんですww
ア・テールの焼菓子というかケーキ全般には発酵バターを100%使用しています。。
国産のちょっと高いw発酵バターとフランス産とベルギー産をお菓子によって使い分けます。
使い分けは味やコストなんか色々考えて使い分けます。。
フルーツと合わせる場合なんかは海外の乳味の強いバターと合わせると気持ち悪くなるので、国産の少し乳味を抑えたもの、逆に乳の感じが強いお菓子にしたい時はすんごい値段高いけどフランス産やベルギー産を使います。。。
日本で買うと、国産バターの2倍?3倍くらい・・・・・。
販売価格考えると使いすぎるわけにはいきませんが、可能な限り使います!
焼菓子やケーキの美味しさって乳製品とアーモンド、そしてショコラをよく使うアテールではチョコレートも大きい存在です。
バターは先ほど書いたので、次はアーモンド。。。
アーモンドにも色々種類がありまして。。。
一般的にスーパーなどで売られているアーモンド、アメリカ産の比較的安いアーモンド。。。
イタリア産、スペイン産、品種も色々あります。。
アテールではスペイン産マルコナ種と言われるアーモンドの女王と言われるアーモンドをホールの状態で仕入れます。。。
粉末や刻んだ状態だと、空気に触れる面積が多くなりせっかくの美味しいアーモンドが酸化して風味が悪くなります。
なので皮付きの状態で出来るだけ仕入れ、お店で専用の大理石のローラーで少量ずつお店で挽いています。。
だから香りが全然違います。格段に違います。
そして焼き上げた菓子は少し落ち着かせて店頭に並べます。
近頃は焼きたてを販売するお店の多いのですが、それはそれのおいしさあると思いますが、私は焼きたての焼菓子は生地と落ち着かせた時にでる一体感とバターとアーモンドの香りのバランスがとても大切だと考えています。。。
焼きたてはバターの香りが立ちすぎるのと本来の焼菓子の持つ水分値になっていないので、個人的にですが苦手です・・・。
せっかくのアーモンドの香りも楽しんでもらいたいので、現在の販売の仕方になっていますw
そして、ショコラは更に更に奥が深く、とんでもない事こだわるあまりカカオ豆からチョコレートを作るという変態なお店に・・・・・。
そんなこだわり満載のア・テールのお菓子が4月と5月は大阪市内でも購入して頂けます。。。。
4月25日から5月1日までの1週間は大阪の梅田阪急百貨でウーフさんの紅茶と関西の人気パティスリーとのコラボにア・テール参戦します。。
今回は焼菓子のみの販売です。
でもお店には並ばない焼菓子も登場します!
そして5月は母の日明けの5月16日から1週間、大阪なんばの高島屋に出店させて頂きます。。
こちらでは生菓子(ケーキ)もちょっとしたおやつのカヌレなんかも持っていく予定です。。
なかなか池田までお越し頂けない方にはぜひこの機会に食べて頂きたいです。。。。
もちろん高島屋さんにもお店で出していないケーキも登場させます~~
池田のお店でも新しいお菓子どんどん展開していきますのでぜひ~~~
Posted by aterre at
19:22